木と戯れ煙と遊ぶ
年末、実家に戻って冬の「仕事」を楽しんできました。
まずは木と戯れてみます。
ジェイソンばりのチェーンソー。
スティールというドイツ製。パワーが違います。
ゴーグルは必需品。
このような丸太を・・・
ばっさばっさと真っ二つにしていきます。
積み上げてみるとこんな感じに♪
そして、ばかでかい斧で豪快に割ります。
基本4等分にするのに4発。ちょっとしたコツなのですが
「省エネ技術」を追求しないと体力的に保ちません。
ころあいの大きさになったら猫に載せて運びます。
薪小屋に格納。
薪ボイラー。お風呂のお湯は薪で。肌触りの柔らかいお湯が沸きます。
巨大薪ストーブ。屋内の暖房はこれひとつ。煙突のおかげで2階まで暖々。
こうみえて「ハイテク」でして、燃焼効率を極限まで高めた設計になっているので
ほとんど煙が出ず薪は完全燃焼します。意外なほど灰が出ません。

さて今度は「煙」と遊びます。
まず手斧の登場です。

「煙」を出すのは桜の木。
こいつを手斧で削り、チップを作ります。
実際に煙と遊ぶのはこの子たち。
サーモンとイカ。
塩コショウで下ごしらえばっちり!
水気もなるべく切ります。
「煙」を出します。モクモクモク・・・・
お手軽「段ボール燻製機」
モクモクしはじめてから約4時間。
ひたすら待ちます。開けたくなる気持ちをぐっと押さえて忍の一字。
ちょっと煙の温度が高すぎたようで、しっかり火が入ってしまいました・・・。
次回以降の反省点。冷燻にするには箱を縦長に作った方がよい模様です。
でもおいしい!
この子たちには断然ウィスキーが合います。もう最高に。
しかし燻製って時間も手間もお金も掛かって贅沢な食べ物ですね。
まずは木と戯れてみます。
ジェイソンばりのチェーンソー。
スティールというドイツ製。パワーが違います。
ゴーグルは必需品。
このような丸太を・・・
ばっさばっさと真っ二つにしていきます。
積み上げてみるとこんな感じに♪
そして、ばかでかい斧で豪快に割ります。
基本4等分にするのに4発。ちょっとしたコツなのですが
「省エネ技術」を追求しないと体力的に保ちません。
ころあいの大きさになったら猫に載せて運びます。
薪小屋に格納。
薪ボイラー。お風呂のお湯は薪で。肌触りの柔らかいお湯が沸きます。
巨大薪ストーブ。屋内の暖房はこれひとつ。煙突のおかげで2階まで暖々。
こうみえて「ハイテク」でして、燃焼効率を極限まで高めた設計になっているので
ほとんど煙が出ず薪は完全燃焼します。意外なほど灰が出ません。
さて今度は「煙」と遊びます。
まず手斧の登場です。
「煙」を出すのは桜の木。
こいつを手斧で削り、チップを作ります。
実際に煙と遊ぶのはこの子たち。
サーモンとイカ。
塩コショウで下ごしらえばっちり!
水気もなるべく切ります。
「煙」を出します。モクモクモク・・・・
お手軽「段ボール燻製機」
モクモクしはじめてから約4時間。
ひたすら待ちます。開けたくなる気持ちをぐっと押さえて忍の一字。
ちょっと煙の温度が高すぎたようで、しっかり火が入ってしまいました・・・。
次回以降の反省点。冷燻にするには箱を縦長に作った方がよい模様です。
でもおいしい!
この子たちには断然ウィスキーが合います。もう最高に。
しかし燻製って時間も手間もお金も掛かって贅沢な食べ物ですね。