投稿

4月, 2013の投稿を表示しています

イギリスについて想うこと (留学準備編①)

「海外研究員」としてイギリスに行くのに、あと三ヶ月となった。「研究員」といえば聞こえは良いが、もとはといえば事務方として研究所に勤めてきた人間としては、自分がその必要性を主張し続けてきたことが結実した結果としての人事であるとはいえ、相当のチャレンジであることは間違いがない。待ち受けている勉学はもちろん、研究者の同僚からどう思われているのか。事務方の後輩からどう見えているのか。後に続く人たちに対して不利になるようなことはできない。日頃自分勝手に、他人の目など気にせず唯我独尊で行こうなどと言っている一方で、その一挙手一投足に向けられる評価を人一倍気にする人間であったりする。 そもそもなぜイギリスに行こうというのか。「公式見解」としては Sussex が開発学で有名だからであり、学びたい分野の第一人者がそこで教えているからである。こんな理由で学校を選んだことはこれまで一度もない。自分で言うのもなんだけれど、実にいい選択をしたと思う。 他方で、一歩下がった下心としては受験勉強をさほどしなくても入れるのではないだろうか、というズルイところもあった 。というのは、アメリカの大学院に行くには GMAT やら GRE やら TOEFL 以外にも、しかも数学の試験をしなければならないらしく、かといって予備校などに行く気はさらさらないという元来のナマケモノ気質である。さらにはアメリカの大学院は学費が高く、かつ 2 年間が基本であり、そんなファイナンスを自腹でするのは耐えられない、という実に生臭い理由もある。要するにイギリスに行くことを選んだ内実は、それほど高邁なものではないというのが偽らざる本音であったと思う。 でも本当にそれだけなのだろうか。それだけの理由しかないのであれば、私は本当にどうしようもない人間である気がしてくる。私がイギリスに対して想う何かがあって、どこか心根の深いところに引っかかっているものがあるような気がして、少し想いを巡らせてみくることにした。 私が生涯で初めて「イギリス」という土地を、国を、もう少し正確には「ロンドン」という街のことを自分の感覚として捉え、認識したのはおそらく小学校 4 年生くらいの頃だったと思う。当時、私は担任の先生に通知表に書かれるくらい、外で友人達と遊ばず、学校の図書室に籠もって本ばかり読んでいることを心配される少年