投稿

11月, 2014の投稿を表示しています

スコットランド紀行②

イメージ
満点の星空の下に広がる漆黒の闇の中に浮かび上がる深緑のラフロイグの倉庫とその向こうに驚くほどの静寂に沈む海を望む部屋で、とてもおだやかな夜を過ごしたあくる朝。キャロルに見送られて宿を発とうとしていると、オランダ人のご一行は夕べ遅かったのか「今起きました」という風体で朝ごはんのトーストを物色している。彼らはまだ今日もこの島にいるのだ。問題はない。僕は、朝一番の船に乗って島を離れ、もと来た半島へ戻らねばならない。悲しいかな、ニッポンジンの旅はいつもせわしないのである。 ラフロイグビュー。いい宿でした。 朝靄が柔らかくたなびくゆるやかな丘陵が海に届く際にはりつくように伸びている道を港に向けて走る。出航時間までにはまだ余裕があるが、すでに何台かの車が並んでいる。来るときに乗った船よりも少し大きい感じがする。船が港を出る。「 Port Ellen」 と白地に黒ペンキで書かれた壁がどんどん小さくなっていく。また、この島に来ることがあるだろうか。いつも初めての土地を訪れたときに思うことであるが、この場所についてのこれまでの想いが尋常ではなかったがゆえにそう思う気持ちの強さもまた格別である。 サヨウナラ、ポートエレン そうして戻ったケナクレイグの港は、前日のまだ夜明け切らぬ時間の記憶しかない僕にとっては、未知の世界にも似た景色であった。なんのことはない、チケットオフィスの建屋を中心とした港湾施設があるだけなのだけれど、港の後ろに見え隠れする丘陵や木々の姿は新鮮である。港から幹線道路に出ると右に曲がる。さらにキンタイヤ半島を南下し、キャンベルタウンへ向かうルートである。 細長い半島の西側を海岸に沿って定規で引いたようにほぼ一直線に延びるこの道を走る。ただ、ひたすらに右手にみえる波の満ち干き、左手に出ては隠れ、隠れては出る草の生い茂る丘の起伏を両目の端に捉えながら走る。 雨が降る。キャンベルタウンでは、いまひとつの憧れであったスプリングバンク蒸留所を訪れる。ツアーの仲間はスウェーデン人数人とオーストラリア人数人。全員おっさん+でかい。狭い建屋の中を2メートル近い大男の集団にひとりだけ比較的小柄なニッポンジンがちょこちょことくっついて歩くというなんともシュールな構図である。おっさんたちはすでにどこかで飲んできてい

スコットランド紀行①

イメージ
初めて「スコットランド」に出会ったのは19歳の時。 働き始めたばかりの店で、当時チーフバーテンダーだったチバさんが「お前、これ飲んだことあるか?」と薦めてくれたのが、アイラ島産のラフロイグというシングルモルトウィスキーだった。シングルモルトとの電撃的な出会いは、その後の人生をけっこう大きく変えた。その翌年にロンドンへ留学した際に、学生の貧乏旅行でスコットランドへ行ってみたのがそもそもの始まり(その時の記録は コチラ )。 そんな「スコットランド」との出会いから15年。当時と比べれば時間とお金に若干の余裕を持たせた大人の旅行はしかしながら正味二日でアイラ島とキャンベルタウンにある蒸留所を片っ端から回る、ということを目的にしていた。特に一日で佐渡島ほどの大きさの島に点在する八つの蒸留所を制覇するという行程はえげつなかったが、いつか行きたいと思っていたところに行かれるということがこれほど幸せなことなのか、とかつて旅を仕事にしていた人間とは思えないほどに改めて思うのである。 初日はグラスゴー空港から車を走らせ、ターバートという港町に泊まった。西ハイランドのアーガイル地方からキンタイヤ半島へと抜ける道程にある拠点のひとつである。 タ―バートの街 翌早朝、ケナクレイグという船着場へ行く。まだあたりは真っ暗な中、車と一緒に船の腹に飲み込まれる。一日2往復のカーフェリー。風速35mを超えたら欠航。天候リスクが大きい旅程である。ちなみに前日は時化で欠航している。乗り込んだ船内はガラガラで、僕は昔のカラオケスナックによくあるような曲線のソファに転がって寝ていた。 船の切符 運転席でじっと待つ 暗闇に佇むカーフェリー ポートエレン遠景 2時間後、船はポートエレンに着く。セントアンドリュークロスが舳先になびいている。ここから八つの蒸留所をどうやって回っていくか。何度も思考シミュレーションを繰り返していた。あとはただプランを実行するのみである。 まずなにはともあれラフロイグに行く。僕の世界を変えたウィスキーが作られている場所である。どうし