美容室という場所について

昨日、久しぶりに髪を切った。イギリスに来て2回目である。一年で2回?そう、とても少ない。


去年の夏、こちらに来る直前に10年来通い続けている表参道の美容室で切ってもらっていたから、最初の数ヶ月はある意味で除外できるとしても残りの8~9ヶ月あまりを2回の散髪で乗り切るというのは尋常でない。といって日本にいるときも年に4~5回の散髪であったことを考えればそれほどの数字でもないかもしれないけれど。

とにかく人生最大級の長髪だったのだ。それも慣れるとそれほど悪くないと思い込むのが弱い人間の常であるが、髪を切りたい欲求というのはある日突然やってくる。昨日の昼前に思い至って、午後3時には近所の美容室にいた。前回切ってもらったところと同じである。

言葉でスタイルを説明するのがややこしいし、微妙な表現がうまくできないのであらかじめ携帯で調べておいた「こんな感じ」というネット上の写真を見せてみる。20年ちかく前にロンドンやパリで散髪にトライしたころはまだインターネットというものもさほど普及しておらず、そんなことは考えもしなかった。代わりに店の中のポスターを指差す、というアナログっぷりであった。そういうわけで、美容師にはこちらの要求がビジュアルに伝わり、ほぼほぼ思うとおりの姿かたちに出来上がる。


もともと僕は美容室でたくさん話さない人間である。というより一般的にそれほど話さない。3歳児の頃には「口から生まれてきた」と揶揄されるほどの口達者であったことを考えると、長じてからの、特に直近数年の無口ぶりはなんとしたものだろうか。人間生涯で発することのできるワード数が決まっているのかもしれない。いや、他ではけっこう話す。とみに美容室で話さないのだ。


もちろん美容師は話しかけてくる。特に見習いが会話の練習とでもいわんばかりに洗髪中の僕に向かって住まいや職業や婚姻関係を聞いてくるのはもはや毎回のことである。それ、けっこう順位の高い個人情報だよね?という感じのする類のきわどい質問もある。当然それらを一切無視して終始無言を貫いているわけではない。個人情報保護ガイドラインの説明など受けていないけれど最小限の受け答えはする。情報流出が怖いから話さないわけでもない。


10年通う美容室のオーナーはそういう空気をきっちり見極める人なのかどうか、ふわふわしていてつかめない人なのだけれど、毎回オウムのように店の常連の柔道出身のとある格闘家の話と、表参道近隣界隈の四方山話を僕の回答を待つようなふうでもなく、ただ定例の「報告事項」のように耳元でつぶやく。

格闘家の話は、周囲の人間模様も垣間見えるので芸能界のゴシップとして聞く分には面白くもあり、まぁ逆に言えばそれほど大したものでもないのだけど、近隣界隈の四方山話はときに聞き耳頭巾をかぶりたくなるような魅力にあふれていたりする。

人間の腰より低い、猫の視線で見たような、その土地にじっとうずくまっている物語を彼は独特の口調でポツポツと、でも僕の反応や回答をなんら期待するところもなくただ「報告」してくれるのである。

僕はときどきニヤリと笑い、ときに声を上げて笑い、ときに目を閉じて景色を想像しながら無言でうなづき、どうしてもおかしくてたまらない地主のおばあちゃんの話には突っ込みをいれたくなるのである。

笑いも、うなづきも、そして突っ込みも、すべて鏡越しに彼に跳ね返っていく。ミントのシャンプーの匂いが漂う洗髪台に響く水の音。耳元でカシャリカシャリと小気味よく鳴る鋏の音。

僕はこの場所に休みに来ている。眠気と清潔感に身をうずめる快感と頭が軽くなる生まれ変わり感のようなもののないまぜになった感覚に漂いながらの小一時間をそんなふうに楽しみにしていたということにいま気がついた。

10年通い続ける場所には何か意味があるだろうと、しばらく離れていて改めて考えてみたらきっとそういうことだった。イギリスの美容室で、僕はまだ休めていない。むしろぐったりと疲れて帰って来る。

来英以来一年が経ち、すべてが日常化してしまったような危機感を感じていたけれど、僕の感覚はまだまだ正常である。

コメント

このブログの人気の投稿

桜と物語

読書記録 当たり前が当たり前でなくなること

ラッキーに感謝